【1日1読】ル・クレジオ『物質的恍惚』

人間は自己を形成するために教養を用いるべきであって、自己を忘れるためにではない。

昨日の続きに書かれている部分です。
私など、自分を忘れるために、一体どれだけ本を読み、映画を読んだことでしょう……!
しかしそれでも、結果として、私という人格が形成されたことは事実でしょうけれども。

自己を形成する、とは、つまりどういうことなのでしょうか?
それは、「何が重要であるか」の、自分だけの評価軸を作るということです。
数学的に言うと、自分という名前の機能関数を作るということ。
この世界のすべてのモノとコトのなかで、自分にとって何が重要であるかを判断する、その主体が「自己」なのです。

部下のダメなところばかり見るのか、良いところばかり見るのか。
(人は、ほめて伸ばす方がより成長が早い、というには、すでに科学的根拠が見出されています。)
もちろん、自分だけでなく、他人が何を評価しているのか、を観察することもできます。
場合によっては、その人と付き合うことをやめたくなる、そんな判断もせざるを得ないことがありますよね。
つまり、他人の教養とは、すぐに見抜けてしまえるものなのです。

著者のル・クレジオは、テーブルの角、ひとつの街路、慣れ親しんだ顔など、どこにでもあるものに目をそそぎます。
退屈な視線、ではあるでしょう。しかし、彼はそこから、私が思いもかけない思考を始めるのです。
何が重要であるか、の指針が人によって全く違うことによって、世界は細かいレベルまで評価され、知らなかったことを知ることができ、文化は生まれるのです。

EDITED BY

森大那

1993年東京都出身。作家・デザイナー。早稲田大学文化構想学部文藝ジャーナリズム論系卒業。2016年に文芸誌『新奇蹟』を創刊、2019年まで全11巻に小説・詩・批評を執筆。2018年にウェブサイト&プロジェクト『彗星読書倶楽部』を開始。2020年に合同会社彗星通商を設立。

SNS & Podcast
  • Post Thumbnail
    Twitterは毎日更新。最新情報やサイトには書いていないエピソードもこちらに投稿されます。
  • Post Thumbnail
    AnchorFMにて、ゲストと共に本について語るネットラジオを週一回配信中。Spotifyなどの音楽配信サービスでもお聴きいただけます。