【1日1読】西脇順三郎「天気」

(覆された宝石)のやうな朝
何人か戸口にて誰かとささやく
それは神の生誕の日。

今朝の首都は霧雨です。
どんな朝も美しいものだと思います。

日本語で書かれた文章の中で、とりわけ美しさの観点から語るに値する文章として、私ならこの3行詩を選びます。

西脇順三郎は、1933年、詩集『Ambarvalia』で、詩の世界に革命をもたらしました。
それまでの日本語芸術には無かった、地中海的イメージ。
日本の高温多湿な風土からは想像もできないような、空間の明るさ。
外国語の翻訳のような、語感のぎこちなさ。
日本人による日本語で、日本語が自明でなくなる、衝撃的な言葉の構築物だったのです。
後世の日本の詩への影響は計り知れません。

「天気」は、その詩集の最初に登場する作品。
この文章によって喚起されるイメージの、一体どこに、どれほどの強さの光源があるのか、自分の想像の中を見渡してみてください。

()から文章が始まる、というのも衝撃ですが、朝を描写するために宝石を持ち出すセンスが見事です。
「神」を原初の存在とするのではなく、今この朝に生まれるものと語る詩文は、朝という時間、朝という現象の偉大さを評価しているかのようです。

そして何より、朝とは、私たちの生気が生誕する時間です。

EDITED BY

森大那

1993年東京都出身。作家・デザイナー。早稲田大学文化構想学部文藝ジャーナリズム論系卒業。2016年に文芸誌『新奇蹟』を創刊、2019年まで全11巻に小説・詩・批評を執筆。2018年にウェブサイト&プロジェクト『彗星読書倶楽部』を開始。2020年に合同会社彗星通商を設立。

SNS & Podcast
  • Post Thumbnail
    Twitterは毎日更新。最新情報やサイトには書いていないエピソードもこちらに投稿されます。
  • Post Thumbnail
    AnchorFMにて、ゲストと共に本について語るネットラジオを週一回配信中。Spotifyなどの音楽配信サービスでもお聴きいただけます。